クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ダブル改定で加速する医療制度改革(下)
地域医療機能推進機構東京山手メディカルセンター院長の万代恭嗣氏は「2018年度診療報酬改定と今後の方向性‐急性期入院医療を中心として‐」と題して、2018年度改定を振り返った。 ・・・2018-04-05
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.2018年度の健康保険料率を教えてください。
毎年、3月分の保険料(4月納付分)より健康保険料率が変更されますが、今年度はどうなりましたか? ・・・2018-04-04
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ダブル改定で加速する医療制度改革(中)
日本病院会会長で社会医療法人慈泉会理事長・相澤病院院長の相澤孝夫氏は、「病院の明るい未来をつくるために‐これからの病院経営の在り方‐」について講演した。 ・・・2018-04-04
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ダブル改定で加速する医療制度改革(上)
大方の予想に反してプラス改定となった2018年度診療報酬改定・介護報酬改定は、2020年以降の医療介護福祉提供体制を方向づけた。 ・・・2018-04-03
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.2018年度診療報酬改定で「地域包括診療料」算定・・・
今改定で要件緩和が行なわれ、届出がし易くなったと聞きました。どのような変更が行なわれたのか教えて下さい。・・・2018-03-27
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.副業・兼業を認めた場合の社会保険の加入について教・・・
従業員の副業・兼業を認めた場合、雇用保険、社会保険の加入はどのようになりますか? ・・・2018-03-23
-
会員限定|クリニック経営レポート
マーケティングの視点からさまざまな顧客をとらえよう
インターネットの普及により情報へのアクセス性が向上するなど、患者を取り巻く環境は大きく変化した。マーケティングの視点から、新たな患者ニーズをとらえたい。 ・・・2018-03-19
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 医療関連を中心にプラス改定(4)
特別養護老人ホームなどの夜勤職員配置加算について、業務の効率化等を図る観点から、見守り機器の導入により効果的に介護が提供できる場合について見直しを行う。 ・・・2018-03-16
-
会員限定|CaseStudy
訪問・通所リハビリを通じて高齢者の継続的ケアを行う
医療法人社団晃啓会きくち整形外科は、菊地淑人院長の専門である手外科領域のほか、リウマチやリハビリなど、1日約230人の外来患者を診ており、整形外科領域におけるかかりつけ医として、地域から高い支持を受けている。・・・2018-03-16
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 医療関連を中心にプラス改定(3)
訪問と通所(デイケア)のリハビリテーションマネジメントについて、医師の詳細な指示に基づくリハビリテーションの提供などを要件とした評価が設けられる。 ・・・2018-03-15
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 医療関連を中心にプラス改定(2)
看護体制強化加算について、ターミナルケア加算の算定者数が多い事業所は新たな区分で評価される。 ・・・2018-03-14
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 医療関連を中心にプラス改定(1)
2018年度の介護報酬改定は、0.54%のプラス改定となった。微増ではあるが、政府が重視する在宅ケアと介護医療連携に関わるところでプラス改定や新たな加算が設けられた。 ・・・2018-03-13
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.従業員の副業について教えてください。
これまで、正社員の副業は禁止してきましたが、副業を認める会社が増えてきていると聞きました。詳しく教えてください。 ・・・2018-03-09
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 入院医療の提供体制の推進(後編)
昨年末現在で地域包括ケア病床の届出病床数は6万7,000床。病院数はある調査機関によると2,000病院を超えていた。現在は回復期リハ病院を追い抜く勢いで増加している。・・・2018-03-07
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 入院医療の提供体制の推進(前編)
診療報酬改定にかかわる議論が盛んに行われている。ある識者は、急性期医療について10対1と7対1の落差が是正され、「改定自体は良い方向だと思う」と指摘した。 ・・・2018-03-05