クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 革新的な経営手法、続々公開(3)
林氏は現在懸念している問題を、長期的には病床削減が進む2025年問題で、当面は病床利用率の低下、収益低下と費用上昇、医師の高齢化、介護施設で発生するアクシデント、働いている人の意識などを挙げた。・・・2017-02-16
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 革新的な経営手法、続々公開(2)
上尾中央医科グループの上尾中央総合病院(724床)事務部長の久保田巧氏は「生産性を高める事務職のオペレーション」について、取り組みを報告した。・・・2017-02-14
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 革新的な経営手法、続々公開(1)
医療界にとって当面の焦点は、2018年度医療報酬・介護報酬同時改定だが、財政再建の真っ只中に実施される同時改定には、マイナス改定必至という見方が有力だ。フォーラムでは医業経営をめぐって、マクロ、ミクロからさまざまな知見が・・・2017-02-13
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 がんと就労支援(下)
東京労災病院では、がん患者の復職支援に取り組んでいる。院内に医療サポートセンターを開設。医療ソーシャルワーカーらが病棟や外来にアウトリーチして患者の復職をサポートしている。 ・・・2017-02-09
-
会員限定|CaseStudy
変形時間労働制で残業ゼロ満足度が高まり離職も防ぐ
笹川眼科では1カ月単位の変形労働時間制とスタッフにシフト調整を任せることで、残業ゼロと働きやすい環境づくりを実現している。 ・・・2017-02-08
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.「同一労働同一賃金ガイドライン案」について教えて・・・
昨年末に政府が策定し、発表された「同一労働同一賃金ガイドライン案」のポイントはどういった内容でしょうか? ・・・2017-02-07
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 がんと就労支援(中)
聖路加国際病院ではグループ療法の「就労リング」に取り組んでいる。隔月の3回連続コースで対象のがん種類は限定していない。 ・・・2017-02-07
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 がんと就労支援(上)
就労世代のがん患者が増えている。5年生存率も向上して、働きながらがん治療を続けるケースもあるが、一方で離職し治療費のことで悩む患者も多い。 ・・・2017-02-06
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.保険適用が可能な「禁煙外来」の設置について
私は呼吸器内科クリニックを経営していますが、院内は完全禁煙にしています。保険適用が可能な「禁煙外来」を設置したいと考えていますが、私たちのような小規模診療所でも可能なのでしょうか? ・・・2017-01-31
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 診療・介護ダブル改定の行方(下)
社会保障審議会介護保険部会では「介護保険制度の見直しに関する意見」をまとめた。「軽度者」や「生活援助」「小規模デイサービス」など、給付抑制につながる検討事項が多く、議論は白熱したが、「意見」のまとめでは、18年度の介護報・・・2017-01-26
-
会員限定|CaseStudy
診療行為に専念する役割り分担を促進し患者の満足度向上・・・
一般皮膚科、形成外科、美容皮膚科を標榜し、京都府北部では唯一となる保険適用の赤痣治療器を導入するなど、最新の医療・施術を受けられるのが特徴だ。併せて自由診療も提供しており、医療レーザー脱毛やしみ・あざの治療など、幅広いニ・・・2017-01-26
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.70歳に達した職員の社会保険の取り扱いについて教・・・
70歳に達した職員に継続して働いてもらいたい場合、手続がいると聞きましたが本当ですか? ・・・2017-01-25
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 診療・介護ダブル改定の行方(中)
政府発表資料より抜粋。2017年度予算編成に当たっての財務大臣・厚生労働大臣合意 ・・・2017-01-24
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 診療・介護ダブル改定の行方(上)
今春から、2018年度の診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて議論が本格化する。6年ぶりとなる同時改定は、団塊の世代の約800万人が後期高齢者となる2025年を控えたタイミングだ。 ・・・2017-01-23
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 介護事業者の障害福祉サービス事業への参入を考え・・・
訪問介護サービス事業者があわせて提供する障害福祉サービス事業として最も一般的なものは、居宅介護、重度訪問介護、行動援護です。その理由は、訪問介護事業者はみなし指定として障害福祉サービス事業を提供できる点にあります。 ・・・2017-01-19