クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|CaseStudy
多職種の情報共有と専門性発揮で質の高い在宅緩和ケアを・・・
午後4時半のホームケアクリニック札幌。「お疲れ様です」の挨拶から、医師、看護師、ソーシャルワーカーが一堂に会し、電子カルテを見ながらの申し送りが始まった。・・・2015-08-04
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 越境するケア~新しい地域づくりを考える(上)
医療・介護・福祉を通じての新しい地域づくり、町づくりが求められはじめている。医療介護福祉政策フォーラムは6月20日、第3回実践交流会を開催。世代や分野を超えて地域に根差す実践を行っている代表から取り組みが報告された。 ・・・2015-08-03
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 地域包括ケアへの問いかけ(下)
「小山氏がいなければ行政は回らなかった」内閣官房社会保障改革担当室長の宮島俊彦氏が小山氏に初めて会ったのは2008年、厚生労働省老健局長に就いていたときだった。 ・・・2015-07-29
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 地域包括ケアへの問いかけ(上)
「小山さんはスティーブ・ジョブズに比すべきケアシステムのイノベーター」(一般財団法人高齢者住宅財団理事長・高橋紘士氏)。社会福祉法人長岡福祉協会・高齢者ケアセンター「こぶし園」総合施設長の小山剛氏が逝去して、3ヵ月が過ぎ・・・2015-07-28
-
会員限定|クリニック経営Q&A
2016年度診療報酬改定における在宅医療の評価につい・・・
当院は在宅医療に力を注ぐ在宅療養支援診療所ですが、来年(2016年)に迫った診療報酬改定では、在宅医療に係る項目に大きなメスが入れられるという話を聞きました。次回(2016年)改定で在宅医療に関して、どのような検討が行わ・・・2015-07-28
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 シンポジウム「医療事故調に備える」(下)
弁護士の井上清成氏は、医療事故調査制度施行に向けて、コンプライアンスとガバナンスの在り方について説明した。 ・・・2015-07-24
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 シンポジウム「医療事故調に備える」(上)
医療事故調査制度が、今年10月からいよいよ施行する。これまで言われてきた医療の内と外(医療安全と紛争)が切り分けられ、WHOドラフトガイドラインに準拠する内容となった。 ・・・2015-07-22
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.「マタニティハラスメント」について詳しく教えてく・・・
最近、「マタニティハラスメント」という言葉をよく聞きますが、具体的にはどのようなものなのでしょうか。 ・・・2015-07-21
-
会員限定|クリニック経営レポート
現場発 在宅リハビリテーション(3)
有料老人ホームでありながら、リハビリテーションを重視しているアンサンブル浦和には理学療法士が常勤で配置されているほか、近隣病院に所属の作業療法士と言語聴覚士が週1回派遣されてくる。・・・2015-07-15
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.就業規則の内容を変更する場合、どのような手続きが・・・
就業規則の内容を変更しようと思っています。手続き方法と注意点を教えてください。・・・2015-07-14
-
会員限定|CaseStudy
チーム医療の徹底や近隣事業者との連携で地域リハビリテ・・・
東京都台東区の上野にほど近い場所にある在宅総合ケアセンター元浅草は、主に地域の在宅患者に向けて回復期・生活期のリハビリテーション医療サービスを提供している診療所だ。・・・2015-07-10
-
会員限定|クリニック経営レポート
現場発 在宅リハビリテーション(2)
これから始まるリハビリテーションマネジメントでは、セラピストの問題意識もその成否を左右する。利用者の課題やニーズについてどこまで深く気づくことができるかでリハ計画の質も影響を受けるからだ。・・・2015-07-08
-
会員限定|CaseStudy
外科系外来に特化したクリニックがグループ施設でシーム・・・
川崎市や埼玉県を中心に病院、クリニックの展開を図る社会医療法人財団石心会(石井暎禧理事長)はこのほど、第二川崎幸クリニック(関川浩司院長)を新築し、7月1日にオープンした。 ・・・2015-07-07
-
会員限定|クリニック経営レポート
現場発 在宅リハビリテーション(1)
介護報酬改定で地域包括ケアシステムを推進する柱として訪問や通所の在宅リハビリテーションが評価されている。特に加算の大きいリハビリテーションマネジメント加算IIを算定するためにはケア会議を実施してリハ計画の評価と多職種連携・・・2015-07-01
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.休職について
遅刻や欠勤を繰り返す職員がいます。面談したところ、メンタル不調を訴えてきたのですが、休職させる際にどのような点に注意したら良いでしょうか?・・・2015-06-25