初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています
クリニック経営コンテンツ

特集記事

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 病院進化論(4)

    医業経営情報 最新情報
    「地域の領域」を専門とし他院との差別化を図る「病院はよく『専門』を聞かれます。脳神経外科に強い、心臓疾患に特化しているといった回答をイメージされますが、当院の専門は『地域』であると強調しています。特徴的な医療を提供してい・・・

    2017-07-31

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 病院進化論(3)

    医業経営情報 最新情報
    【慢性期】医療法人CLSすがはら 菅原病院-病院の戦略・戦術・強み-・“炭鉱病院”から脱却し、「まちづくりの視点」を取り入れた経営を実践・「生活の視点」を重視し、医療、介護サービスを分割せず、協同で提供・専門性の弱さを逆・・・

    2017-07-28

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 病院進化論(2)

    医業経営情報 最新情報
    救急搬送受入件数は2倍以上 わずか1カ月で黒字転換このように徹底して断らない救急を追求した結果、16年度の救急搬送受入件数は1カ月あたり平均約550件。前身の厚生連時代の1カ月あたり約250件に比べて2倍以上に増加した。・・・

    2017-07-26

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 病院進化論(1)

    医業経営情報 最新情報
    病院機能や規模に関係なく、時代や社会の流れを読み取り、地域で確固たるポジションを気付いている病院がある。そのような病院の戦略と戦術、成果を出すトップダウン・ボトムアップのマネジメントなどを分析するとともに、外部の視点から・・・

    2017-07-24

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 訪日外国人への医療支援(下)

    医業経営情報 最新情報
    【ディスカッション】言語や疾患に対するネットワークの構築は不可欠に<登壇者>ファシリテーター松平定知氏 (訪日外国人医療支援機構理事)シンポジスト梶明彦氏(日本文化・観光研究会代表)岡村世里奈良氏海老原功氏不足する医療通・・・

    2017-07-18

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 訪日外国人への医療支援(中)

    医業経営情報 最新情報
    【シンポジウム1】地域の実情に応じた体制整備が必要となる国際医療福祉大学大学院医療経営管理分野 准教授 岡村 世里奈 氏地方での観光客の増加により外国人患者の診療は必然に国際医療福祉大学大学院医療経営管理分野准教授として・・・

    2017-07-12

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 訪日外国人への医療支援(上)

    医業経営情報 最新情報
    訪日外国人が急増している。昨年だけでも2,400万人の外国人が訪れ、多大な経済効果をもたらした。一方で、そのうち4%の外国人が医療機関を受診。その膨大な数を受け入れる医療体制はまだ整っていない。一般社団法人訪日外国人医療・・・

    2017-07-10

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 改正介護保険法が成立(下)

    医業経営情報 最新情報
    小規模デイサービスの参入規制介護保険の居宅サービス事業者は都道府県が指定している。また介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)の指定は市町村だ。介護保険事業計画によってサービス提供量が管理されているものの、参入コストが・・・

    2017-07-05

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 改正介護保険法が成立(上)

    医業経営情報 最新情報
    改正介護保険法が成立した。2018年度には診療報酬・介護報酬の同時改定があり、高齢者ケアが総合的に見直されそうだ。利用者負担の適正化など、世代間のギャップも意識した内容になっている。また新たな介護保険施設として創設される・・・

    2017-07-04

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 医療現場を元気にする共感力コミュニケーション(・・・

    医業経営情報 最新情報
    【講座3】部下や後輩がしっかりついてくる「教える技術」一般社団法人日本医療コミュニケーション協会 講師 メディカル経営問題研究所 代表 須田 稔 氏■目的先輩や上司が「教え方」を正しく理解していなければ、部下や後輩は望み・・・

    2017-06-28