初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています
  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.電話で事務的なスタッフを、どう教育したらよいです・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q. 電話で事務的なスタッフを、どう教育したらよいですか?Aさんは接客能力もあり、そこそこ、できるスタッフです。しかし、ある日、電話に対応しているAさんを見て、私は愕然としました。「ですから、それは来て頂かないと分かりま・・・

    2010-07-12

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 10年度診療報酬改定をもとに大胆予測 診療科別・・・

    医業経営情報 最新情報
    ■有床診療所報酬に見合わない人員配置病院後方支援の役割に特化従前、病院のみの届出に限定されていた、無菌治療室管理加算、放射線治療室管理加算、重症皮膚潰瘍管理加算、特殊疾患入院施設管理加算等が、有床診療所一般病床でも要件を・・・

    2010-07-07

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 10年度診療報酬改定をもとに大胆予測 診療科別・・・

    医業経営情報 最新情報
    ■精神科「30分未満引き下げ」を考慮し1人当たりの診療時間の配分に注意精神科診療所にとっては、算定頻度の高い通院・在宅精神療法再診30分未満が20点引き下げられた。30分以上は40点のプラスとなったが(表8)、患者数に応・・・

    2010-07-05

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    ノウハウ公開!経営業績の向上に繋がる医療機関のカイゼ・・・

    医業経営情報 最新情報
    講師:株式会社日本経営 副部長 小畑隆成 主任 三本大介なぜ、“カイゼン”なのか 平成22年度診療報酬改定は、全体ではプラス改定となった。その内容はというと、機能分化や地域連携の促進、勤務医負担の軽減、後発品の使用促進な・・・

    2010-07-01

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 10年度診療報酬改定をもとに大胆予測 診療科別・・・

    医業経営情報 最新情報
    ■小児科「乳幼児加算」の新設など在宅医療の展開で減収をカバー小児科診療所にとって3歳未満患者に算定可能な「小児科外来診療料」は据え置きとなった。包括される院内処方薬や検査の引き下げがあっても据え置きだ。一見プラス改定とも・・・

    2010-06-29

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 10年度診療報酬改定をもとに大胆予測 診療科別・・・

    医業経営情報 最新情報
    ~眼科が大きなダメージを被る “晴れ”を獲得したのは在宅医療~今次改定は診療科別にどのような影響を与えるのか。主要科目の収支を分析したところ、眼科が前回改定に引き続き大きなマイナスとなった。また、精神科や皮膚科にとっても・・・

    2010-06-24

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    事業承継の手続きで、診療所の敷地の移転を忘れていまし・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.事業承継の手続きで、診療所の敷地の移転を忘れていました開業当初、医療法人になれば息子への事業承継もスムーズだと聞き、法人成りをしました。息子が医学部に入ってからは出資金の贈与も進めてきたので、持分の移転もかなり進んで・・・

    2010-06-22

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 未収金対策 増え続ける患者未収金(2)

    医業経営情報 最新情報
    2.ケーススタディ患者相談の強化と院内体制整備 医療相談室と回収専門員の活用国保旭中央病院◆支払い方法の相談を並行して実施 訴訟対象は悪質者のみ千葉県東部で三次救急までを担う総合病院国保旭中央病院(吉田象二院長、956床・・・

    2010-06-21

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 未収金対策 増え続ける患者未収金(1)

    医業経営情報 最新情報
    厚生労働省は5月31日に行った行政事業レビューで未収金対策事業を廃止とした。しかし医療機関では、未収金額が増え続けている。同省が医療施設経営安定化推進事業として実施した2008年度病院経営管理指標の調査によれば、同年度末・・・

    2010-06-21

  • 会員限定|CaseStudy

    【内科・がん治療】2000年に承継開業 先代の治療法・・・

    医業経営情報 最新情報
    がんの免疫療法を長年実践今年1月から温熱療法も開始1985年の設立以来、横浜市でがんの免疫療法に特化した診療スタイルを貫いてきた医療法人社団自然会横浜サトウクリニック。この診療スタイルを確立した故・佐藤一英医師の息子であ・・・

    2010-06-10

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.怒っているのに気づかないスタッフがいて、困ってい・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.怒っているのに気づかないスタッフがいて、困っています。スタッフのAさんは派手でもなく、人当たりも良いのですが、困ったところがあります。いわゆる、「空気が読めない」タイプで、患者さんが怒っているのに、事務的な対応をして・・・

    2010-06-08

  • 会員限定|CaseStudy

    【眼科】「すべては患者さんのために」技術・サービス共・・・

    医業経営情報 最新情報
    神経眼科を専門に眼瞼痙攣治療で差別化を図る東京都江東区にある清澤眼科医院は開業から間もなく5年を迎える。清澤源弘院長は国際神経眼科学会の副会長を務めた経歴をもち、一般の眼科のほかに神経眼科を専門にしている。眼を神経系の機・・・

    2010-06-01

  • 会員限定|CaseStudy

    【糖尿病】スタッフからアメニティーまで糖尿病治療を支・・・

    医業経営情報 最新情報
    “糖尿病治療”の専門性を掲げ激戦区での集患につなげる多摩センター駅から徒歩3分の医療法人ユスタヴィア多摩センタークリニックみらい。“ユスタヴィア”とはフィンランド語で“友人たちを”を意味し、「患者さんと私たち医療従事者が・・・

    2010-05-28

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    商業施設で開業するとき、どういう集患方法がありますか・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.先に開業した友人が、「開業すれば患者が来ると思ったら大間違いだ」と言います。「しかし、君のところは最初から患者が来ていただろ?」と聞くと「そりゃあ、作戦を立てたからだよ」と言われました。彼曰く、「準備期間にコンサルタ・・・

    2010-05-25

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.携帯中毒のスタッフに、困っています

    医業経営情報 最新情報
    Q. 携帯中毒のスタッフに、困っています当院で働くAさんには小学生のお子さんがいるのですが、そのお子さんからメールが頻繁に来るようで、仕事中も携帯をチェックしないと気が済まないようです。患者さんがいるのに、ときどき持ち場・・・

    2010-05-18