初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています
  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.残業中も休憩は必要なのでしょうか?

    医業経営情報 最新情報
    Q.残業中も休憩は必要なのでしょうか?当社は所定労働時間が7時間で休憩時間を45分に設定しています。残業が1時間を超えると15分休憩を取らないといけないと説明したところ、早く帰りたいので残業中の休憩は取りたくないと言われ・・・

    2019-08-19

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.第三者への継承をスムーズに進めるための留意点は?・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.第三者への継承をスムーズに進めるための留意点は?開業して30年が経過しました。親族の中に後継者はいませんが、幸いにも長く医院に貢献してくれている勤務医の先生がおり、彼に当院を承継してもらいたいと考えています。第三者へ・・・

    2019-08-08

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 訪日外国人 医療支援の課題と対策

    医業経営情報 最新情報
    2020年に向け、国策として外国人の受入れを奨励している。現在では地方部にも訪日外国人が訪れる。そのうち5%が医療機関の受診が必要となるなど、その需要は今後増えるだろう。一般社団法人訪日外国人医療支援機構が行ったセミナー・・・

    2019-08-05

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.パワーハラスメント対策の義務化について教えてくだ・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.パワーハラスメント対策の義務化について教えてください。パワーハラスメント対策が義務化されると聞きました。具体的にどのようなことが事業主に義務付けられるのでしょうか。また、その他ハラスメントについて、留意することはあり・・・

    2019-08-05

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.ACPにおける医療者が取り組むべき課題について

    医業経営情報 最新情報
    Q.ACPにおける医療者が取り組むべき課題について2018年3月に「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」所謂、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の改定版が、厚生労働省から公表されました。新・・・

    2019-07-30

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 医師の働き方改革 勤務医の懸念

    医業経営情報 最新情報
    全国医師連盟は2019年6月9日「宿日直の許可基準を現状より改悪することは許されない」との声明を発表した。この日、連盟は都内で医師の働き方改革をテーマにシンポジウムを開催。厚生労働省の「医師の働き方改革に関する検討会」の・・・

    2019-07-23

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.オンライン診療による死亡診断の診療報酬とは?

    医業経営情報 最新情報
    Q.オンライン診療による死亡診断の診療報酬とは?私は高齢化・人口減少が顕著に進む離島診療所の院長です。独居高齢者が多く、「機能強化型」在宅療養支援診療所として、独立型の訪問看護事業所と連携し、午前中の外来が終了すると、直・・・

    2019-07-18

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 2040年医療福祉の地域包括ケアシステム

    医業経営情報 最新情報
    厚生労働省老人保健健康増進等事業として実施されている地域包括ケア研究会(座長:田中滋埼玉県立大学理事長)が最新の報告書を公表した。今回の報告書では、「2040年の社会の姿を念頭に、これからおよそ20年の間に、私たちの社会・・・

    2019-07-17

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.働き方改革の中の「産業医・産業保健機能の強化」に・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.働き方改革の中の「産業医・産業保健機能の強化」について教えてください。働き方改革の中に「産業医・産業保健機能の強化」というものがあると聞きました。具体的に何をすればいいのか教えてください。A.働き方改革関連法により、・・・

    2019-07-16

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 PXで選ばれる病院になる!(後半)

    医業経営情報 最新情報
    ■日本におけるPXの現状と可能性~日本版PXサーベイを開発 経営向上でEXにも注目患者中心医療を実現するための指標として、海外では広く認知されているPX。日本でPXを推進する一般社団法人日本ペイシェント・エクスペリエンス・・・

    2019-07-10

  • 会員限定|CaseStudy

    複数医師の介入と相談員の活躍で最良の医療提供をがんこ・・・

    医業経営情報 最新情報
    POINT(1)開業当初から相談員を配置3人の相談員が、患者や家族の相談に対し親身に対応。介護施設やケアマネジャーとの連携強化にも作用。(2)医師3人体制で、すべての患者に医師全員がかかわる常勤医3人全員が全患者の診療に・・・

    2019-07-05

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.定年の延長や廃止について詳しく教えてください。

    医業経営情報 最新情報
    Q.定年の延長や廃止について詳しく教えてください。当社の定年は60歳ですが、優秀な従業員に60歳以降も働いてほしいと考えています。定年の延長や定年の廃止を検討したほうがいいのでしょうか。定年について詳しく教えてください。・・・

    2019-07-03

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 PXで選ばれる病院になる!(前半)

    医業経営情報 最新情報
    ■PXの「患者中心」とは何か~患者のゴール、価値を把握 長期的視点で必要な医療を提供「患者一人ひとりのニーズに応え、医療の質を高める」PXは、医療の新しい指標、概念として注目される。PXとは何なのか、取り組むことでどうい・・・

    2019-07-02

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.スタッフの能力による偏りやバラつきをなくすには?・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.スタッフの能力による偏りやバラつきをなくすには?クリニックの開業後、事業の拡大と共に新規スタッフの採用をしてきました。しかしスタッフによる能力の差にバラつきがあり、ベテランスタッフに頼ってしまいがちです。属人性は排除・・・

    2019-07-01

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 診療所の働き方改革

    医業経営情報 最新情報
    今後は院長の一括管理ではなく複数の責任者に現場を任せる体制が必要働き方改革においても、タスクシェア・タスクシフトの重要性が叫ばれている。だが実際に院内の仕事、特に院長の抱える仕事をどのように切り分けていくべきか判断できず・・・

    2019-06-25