クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 オールジャパンで健康づくり(4)
健康スコアリングレポートで医療福祉は良好 日医はかかりつけ医と専門医の連携を支援未治療でいれば数年後の医療費は増加コラボヘルスとは、健康保険組合などの保険者と企業(事業主)が積極的に連携して、明確な役割分担と良好な職場環・・・2018-10-04
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 オールジャパンで健康づくり(3)
健康な街づくり、先進地域からの報告~福井県、福岡県~食、運動、社会参加の3本柱で健康づくり健康寿命の延伸と健康づくりの推進に取り組む先進地域として福井県と福岡県から報告があった。福井県の藤田謙副知事は「県民が健康で家族と・・・2018-10-03
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 オールジャパンで健康づくり(2)
企業と自治体の連携で健康目標を達成 予防・健康づくりが報われる制度を整備データヘルスと健康経営のリンクで健康づくりを拡大図はこちら→「健康なまち・職場づくり宣言2020」の達成状況について報告があった。2018年に達成し・・・2018-10-02
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 オールジャパンで健康づくり(1)
日本健康会議は、経済界・医療関係団体・自治体のリーダーが手を携え、健康寿命の延伸とともに医療費の適正化を図ることを目的として、2015年7月10日に発足。自治体や企業・保険者における先進的な取り組みを横展開するため、20・・・2018-10-01
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 インセンティブで健康づくり(下)
【事例検証】持続可能な健幸ポイント制度を確立この日の健幸プロジェクト成果発表会では、事業を実施した6自治体の1つである大阪府高石市の阪口伸六市長が登壇。同市のプロジェクトによる成果を発表した。同市の高齢化率は2016年で・・・2017-06-21
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 インセンティブで健康づくり(中)
【成果報告】参加者歩数は平均2,000歩増 BMI25未満への改善やメタボ非該当に改善■全国6自治体が参加・筑波大学、みずほ情報総研、つくばウェルネスリサーチ、凸版印刷は、2014年12月から17年3月までの期間、全国6・・・2017-06-20
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 インセンティブで健康づくり(上)
2014年~16年の3年間、全国6自治体で実施した「複数自治体連携型大規模健幸ポイントプロジェクト実証」では、健康無関心層を取り込み、医療費抑制につなげるなどの成果を生んだ。5月11日には、都内で成果報告会が開かれ、総括・・・2017-06-19