初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています
  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 地域包括ケアシステム(1)

    医業経営情報 最新情報
    2012年度の診療報酬と介護報酬のダブル改定は医療と介護の連携が最大のテーマだった。そして在宅医療、介護の目指しているのが、多職種連携によって中重度の高齢者が在宅生活できる環境を作ろうという地域包括ケアシステムだ。これま・・・

    2012-06-12

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.退職にあたり、2年分の有給休暇取得を希望されてい・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.退職にあたり、2年分の有給休暇取得を希望されている。開業以来、休まず真面目に勤務してくれたスタッフがいるのですが、ご主人の転勤で退職せざるを得なくなりました。貢献度も高く、退職金を上積みしようと考えていたのですが、本・・・

    2012-06-11

  • 会員限定|CaseStudy

    地域の多職種とチーム医療を推進、在宅での丁寧なケアで・・・

    医業経営情報 最新情報
    柔軟な視点で認知症を把握チームによるケアが不可欠医療法人社団至高会たかせクリニックは、2004年に開院した在宅医療専門の診療所で受け持ち患者数は常時300人ほど。そのうち約9割は認知症の高齢者だという。最初は毎日の徘徊行・・・

    2012-06-08

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 医療機関のM&A

    医業経営情報 最新情報
    中堅・中小企業のM&A支援を手がける、株式会社日本M&Aセンター(本社:東京都千代田区、三宅卓社長)はこのほど、医療機関のM&A支援の実例集「病医院・介護施設のM&A成功の法則」の発刊を記念し、セミナーを行った。近年増加・・・

    2012-06-06

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    高齢者の通院回数は、平均値では分からない。

    医業経営情報 最新情報
    Q.高齢者の通院回数は、平均値では分からない。以前、レセプトのデータをもとに、当院の年代別の通院回数を算出したことがあります。年代別にグラフ化すると、高齢者の方の通院回数の占める割合が非常に多いことが分かり、平均値では把・・・

    2012-06-04

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.社会保険料が毎年のように変化するので、徴収不足に・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.社会保険料が毎年のように変化するので、徴収不足になっていたスタッフの給与計算にあたり、健康保険・厚生年金の保険料が毎年のようにアップしており、うっかり徴収不足になっていました。最新の保険料額表は、どこに掲載されていま・・・

    2012-05-28

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    患者1人あたりの通院日数が少なくなっている気がする

    医業経営情報 最新情報
    Q.患者1人あたりの通院日数が少なくなっている気がする患者数が増えていたので気にもしなかったのですが、昔に比べて、患者1人あたりの通院日数が少なくなっているように感じます。診療所全体が、そのような傾向にあるのでしょうか?・・・

    2012-05-21

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 未収金に挑む

    医業経営情報 最新情報
    治療費の未収金は個々の金額はわずかでも、積み重なることで医療機関の経営を圧迫しかねない。そのため、普段から事前の予防と発生した場合の対応策をきちんと検討しておくことが不可欠だ。リスクマネジメントの専門家による未収金対策の・・・

    2012-05-16

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.前職では正社員で働いていたが、当院ではパートがい・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.前職では正社員で働いていたが、当院ではパートがいいと言われた最近面接した方が、前職は正社員で働いていましたが、責任が重く、プライベートな時間も無かったので、当院ではパート勤務を希望すると言っています。入ったあとに、思・・・

    2012-05-14

  • 会員限定|CaseStudy

    「存在回復を援助する」信念に基づいた緩和ケア

    医業経営情報 最新情報
    外来、在宅で行う緩和ケア4つの特徴新板橋クリニック院長の清水公一氏は、長年、東京女子医科大学消化器外科でがんの化学療法を専門に診察を行いながら、緩和医療チームを兼任してきた。2008年、がん治療のエキスパートとしての実績・・・

    2012-05-11

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    ジェネリックに変更されて副作用が出たときも、責任は医・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.ジェネリックに変更されて副作用が出たときも、責任は医師にある?24年度改定で処方せん様式が変更になりました。処方せんの先発医薬品の銘柄を「変更不可」としなかったために、薬局でジェネリック医薬品に変更されて副作用が発生・・・

    2012-05-07

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 2012年度 公的融資・助成金活用ガイド

    医業経営情報 最新情報
    震災復興やサービス付き高齢者向け住宅制度創設に関する各種補助金・助成金等、国や地方自治体でさまざまな支援策が出されている。本特集では、“地域包括ケア元年”となる2012年度の医療・介護ダブル改定を目前に、利用しやすい公的・・・

    2012-04-25

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.退職日直前に、退職日を先延ばしすると申し出てきた・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.退職日直前に、退職日を先延ばしすると申し出てきたすったもんだの末、退職することになったスタッフがいます。退職届も受理し、退職日も確定していたのですが、退職2日前になって、いきなり退職日を先延ばしすると言い出しました。・・・

    2012-04-23

  • 会員限定|CaseStudy

    診診連携・病診連携の体制を構築し、在支診として地域の・・・

    医業経営情報 最新情報
    神経難病やがん末期など68人の在宅患者を診療東京都中野区で内科、小児科、皮膚科を標榜するとともに、在宅医療に取り組む医療法人社団中村診療所。開設は1960年と古く、地域のかかりつけ医として定着している。理事長・院長の中村・・・

    2012-04-20

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    無床診療所の利益率を、院外・院内別に知りたい

    医業経営情報 最新情報
    Q.無床診療所の利益率を、院外・院内別に知りたい無床診療所の利益率を、院外処方・院内処方別に知りたいのですが、そのような統計データはないでしょうか。A.医業経営指標を参考にすると良いのでは日本医師会総合政策研究機構が「T・・・

    2012-04-16