クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営Q&A
在宅に力を入れているが、看取りはそれほど多くない。
Q.在宅に力を入れているが、看取りはそれほど多くない。在宅療養支援診療所として24時間対応し、在宅に力を入れているのですが、ご家族が、やはり最後は入院を希望されるので、看取り件数はそれほど多くありません。今回の診療報酬改・・・2012-03-05
-
会員限定|CaseStudy
先端医療とかかりつけ医の両輪で地域医療を盛り上げてい・・・
仙台駅から地下鉄で15分、仙台市営地下鉄南北線の八乙女駅のすぐ隣に八乙女駅前内科小児科クリニックはある。マルチスライスCT検査装置、経鼻上部消化管内視鏡、心臓超音波検査装置、睡眠時無呼吸症候群の1泊精密検査が可能な終夜ポ・・・2012-03-02
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q. 時間外手当を計算する際の、時間給の計算方法につ・・・
Q.時間外手当を計算する際の、時間給の計算方法について。時間外手当を計算する際に、時間給の計算は、(1)1ヶ月平均の所定労働時間=(365日-年間の所定休日数)×1日の所定労働時間÷12ヶ月(2)その労働者の月給額÷(1・・・2012-02-27
-
会員限定|クリニック経営Q&A
来院患者数が分からない中で、何を判断基準にすればよい・・・
Q.来院患者数が分からない中で、何を判断基準にすればよいか。開業準備を進めているものの、初期投資が大きく、正直迷いもあります。患者さんがどれだけ来院してくれるか分からない中で、他の先生方は何を判断基準にされているのでしょ・・・2012-02-20
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q. 業績を上げている以上、ワンマンでも評価すべきか・・・
Q.業績を上げている以上、ワンマンでも評価すべきか。当院では、デイサービスを運営しています。ここの施設長は任せると頑張るタイプだったので、それなりの権限を与えてきました。立ち上げ当初は、スタッフの入れ替わりもかなりありま・・・2012-02-13
-
会員限定|CaseStudy
患者アンケートを業務改善に活かす
権限移譲の重要性に気づきスタッフ主導で改善する文化を醸成滋賀県守山市に開業して今年で10年となる、うちだクリニック。同市の人口は、大阪・京都のベットタウンとして、この5年で約1割増加している。その一方で、市内には病院・診・・・2012-02-10
-
会員限定|クリニック経営レポート
【病院経営戦略セミナー】病院の将来像を見据えた経営改・・・
2012年度診療報酬・介護報酬の同時改定の議論が終盤を迎える中、医療機関などへのコンサルティングサービスを手がける、株式会社日本経営のコンサルタントが今回の診療報酬改定の動向や病院経営分析のポイント、現場を巻き込むプロジ・・・2012-02-07
-
会員限定|クリニック経営Q&A
大切なのは、損益計算書ではなく、貸借対照表なのか?
Q.大切なのは、損益計算書ではなく、貸借対照表なのか?銀行員の知人から「会社の状況は、損益計算書ではなく、貸借対照表を見るとよく分かる」と言われました。専門家は、貸借対照表をどのように見ているのでしょうか。A.開業ステー・・・2012-02-06
-
会員限定|CaseStudy
糖尿病治療に強みもつ「差別化」と「病診・診診連携」で・・・
勤務医時代の同僚とともに差別化図った医療モールを開設京都市内随一の大型ショッピングセンター「イオンモール京都五条」の3階にあるクリニックモール「メディカルプラザ京都」。同モールは、糖尿病治療で豊富な実績のある梶山内科クリ・・・2012-01-31
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q. 有給休暇を公平に取得できるようにするには?
Q.有給休暇を公平に取得できるようにするには?オープン以来、スタッフが本当によく働いてくれており、待遇面や労働環境を、少しずつでも改善していきたいと思っています。しかし、困っているのが有給休暇の取得です。責任感が強すぎて・・・2012-01-30
-
会員限定|CaseStudy
最高品質のホスピタリティを追求した、未来志向型・疾病・・・
高崎市の医療法人美心会黒沢病院[黒澤功理事長:98床(うち亜急性10床)・透析43床]は、1977年に診療所として開設。85年に病院へと発展し、県内でいち早く血液透析を手がける等、地域密着型病院として住民の健康を担ってき・・・2012-01-27
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 サービス付高齢者向け住宅(2-2)
信憑性の高い事業計画と先例を活かすことが重要サービス付き高齢者向け住宅を新規開設するにあたり注意すべき点は、取り組みへの熱い思いをもとに、信憑性の高い事業計画を立案し、運営ノウハウに基づく行動をとることが重要だ。例えば、・・・2012-01-26
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 サービス付高齢者向け住宅(2-1)
『創設された新制度』と捉えず既存高齢者住宅の成功事例を知り、自ら展開するサ高住に活かす株式会社アクシンパシー 代表取締役 山下友利 氏サ高住普及の狙いは、効率的な医療・介護提供――なぜ医療・介護機能再編の流れの中で高齢者・・・2012-01-24
-
会員限定|クリニック経営Q&A
ハウスメーカーとトラブルにならないために、気をつける・・・
Q.ハウスメーカーとトラブルにならないために、気をつけることは?知人のドクターから、開業にあたってハウスメーカーとトラブルになり、大変な苦労をしたと聞きました。私もゆくゆくは開業したいと考えていますが、ハウスメーカーとの・・・2012-01-23
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 サービス付高齢者向け住宅(1)
サービス付高齢者向け住宅(以下、サ高住)制度がスタートした。法制化当初から、1戸あたり100万円・サービス提供施設に1000万円の整備費補助(上限)といった破格の支援策が耳目を集め、医療・介護業界のみならず多様な新規参入・・・2012-01-17