初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています
  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 医療者たちの大震災(3)

    医業経営情報 最新情報
    急性期NP 原田 奈穂子氏/ PA 住吉 樹絵梨(じぇり)氏日本で医療支援ができるか分からないまま来日アメリカ在住の日本人ナースプラクティショナー(NP)やフィジシャンズアシスタント(PA)の5人が、東日本大震災の被災地・・・

    2011-05-19

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 医療者たちの大震災(2)

    医業経営情報 最新情報
    医療法人社団めぐみ会(東京都多摩市)理事長 田村 豊 氏医師としての使命感を持ち被災地に入る医療法人社団めぐみ会理事長の田村豊氏は、3月22日から26日まで、東京都多摩市医師会JMATの一員として、宮城県沿岸部の東松島市・・・

    2011-05-18

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 医療者たちの大震災(1)

    医業経営情報 最新情報
    1000年に1度といわれた大地震から2ヵ月。発災直後からDMATやJMATなど全国各地の医療者らが被災地に入り、懸命な支援活動を行ってきた。従来の災害医療の常識が通用しない現場で彼らは何を見て、どのような活動をしていたの・・・

    2011-05-17

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q. 天災で医院を休業する場合も、従業員に「休業手当・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.天災で医院を休業する場合も、従業員に「休業手当」が必要か?労務に関する法律のことをあまり詳しく理解しないまま開業してしまいました。あるとき、ニュースで医院の都合で休業する場合は、「休業期間中、従業員に対して平均賃金の・・・

    2011-05-16

  • 会員限定|CaseStudy

    【血液透析】最新装置の導入や23時までの診療など患者・・・

    医業経営情報 最新情報
    3フロア65床の透析室を完備する地域屈指の専門医療施設に変身JRや私鉄など5路線の駅が連なる神戸の中心地「三宮駅」から徒歩5分の好立地にある腎友会クリニック。同院は1973年に神戸初の腎臓専門病院としてスタート。2001・・・

    2011-05-13

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    診療所の決算書を見る上で、大切なポイントは?

    医業経営情報 最新情報
    Q.診療所の決算書を見る上で、大切なポイントは?目標を定めて経営するために、まずは決算書をきちんと理解できるようになりたいと思います。専門家の方であれば、決算書を見るときに、どのような点に特に着目するのですか。 A.ある・・・

    2011-05-09

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q. 雇っているドクターに、もっと活躍して欲しい。

    医業経営情報 最新情報
    Q.雇っているドクターに、もっと活躍して欲しい。当医院には、数年前から若いドクターが勤務してくれています。なにかと手厳しいスタッフともうまくやってくれ、患者さんからのクレームもなく、なかなかの好人物です。しかし、困ったこ・・・

    2011-04-25

  • 会員限定|CaseStudy

    【眼科】「身近で最先端の医療」提供を目指し、さまざま・・・

    医業経営情報 最新情報
    時間帯ごとに担当者を決めトイレ掃除は1日に5回実施30年前に茨城県竜ヶ崎市から要請を受け、長野県から同市に移転してきた坂西眼科医院。坂西良彦院長が先代である母親から1988年に同院を承継し、95年に手狭になったことから敷・・・

    2011-04-19

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    操作研修だけで、電子カルテをマスターできますか。

    医業経営情報 最新情報
    Q.操作研修だけで、電子カルテをマスターできますか。電子カルテの導入にあたり、抵抗感があったのは、私よりもむしろスタッフのほうでした。処理の流れが変わり、事務・受付業務が混乱するのではないかと、大変心配していたのです。し・・・

    2011-04-18

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 東日本大震災(5)

    医業経営情報 最新情報
    【現場報告】「いわき市支援は日本復興の足がかり」日医災害医療チーム 永田高志 医師日本医師会は、震災発生直後から緊急災害対策本部を組織し、被災地へ日医の災害医療チーム(JMAT)を派遣し始めた。JMATは1チームにつき、・・・

    2011-04-14

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 東日本大震災(4)

    医業経営情報 最新情報
    【特別寄稿―透析患者搬送記】独自のネットが威力を発揮 医師よ、今こそ自立しよう東京大学医科学研究所特任教授 上 昌広 氏3月11日、東北地方太平洋沖地震が発生した。地震、津波、そして原発事故。被害は甚大だ。東北各地から「・・・

    2011-04-14

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 東日本大震災(2)

    医業経営情報 最新情報
    【被災の現場から】津波被害地域とは救援物資のすべてにおいて格差がある東北大学病院 腎高血圧内分泌科 竹内 陽一氏被災直後の東北大学病院の様子を、竹内陽一氏がレポートしてくれた。仙台市と近隣中核都市、被災地との間の格差を指・・・

    2011-04-13

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 東日本大震災(3)

    医業経営情報 最新情報
    【被災者を救う】被災地の透析患者651人が関東、新潟へ大移動東北地方太平洋沖地震で被災した福島県いわき市の透析患者らを、各地の病院で緊急に受け入れる活動が始まっている。地震と原発事故の影響で断水や電力不足、薬剤の不足など・・・

    2011-04-13

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 東日本大震災(1)

    医業経営情報 最新情報
    史上最大級の震災直後から、多くの医療者が活動を開始した。自らも被災者でありながらの必死の活動は、多くの命を救っている。その周辺でも支援の輪は広がった。透析患者を大移送する作戦は、民によるネットワークの成功例だ。直後の被災・・・

    2011-04-12

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.結婚退職するスタッフに、伝えておくべきことは?

    医業経営情報 最新情報
    Q.結婚退職するスタッフに、伝えておくべきことは?開業からずっと当院を支えてきてくれたスタッフが、結婚退職することになりました。医院としての義務はないのかもしれませんが、社会保険や労働保険で手続きが洩れたりしないように、・・・

    2011-04-11