クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営レポート
患者単価とペイラインを把握し収支シミュレーションの実・・・
開業医が在宅医療に乗り出すにあたり失敗しないためには、患者単価とペイラインを把握し、収支シミュレーションを実施したうえで取り組むことがポイントといえる。数多くの診療所の事務長を務め、“在宅医療経営のプロ”といわれる中村哲・・・2010-05-17
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 急増する医療モール メリットとデメリットを探る・・・
複合都市開発の一つの形態として、各地で医療モールが誕生している中で、今年1月、医療モール運営会社の日本複合医療施設株式会社が倒産した。数年前からブームの兆しを見せた医療モール。診療科の異なる診療所が同居することで集患力が・・・2010-04-23
-
会員限定|クリニック経営Q&A
息子がいきなり帰ってくることになりました。
Q.個人診療所を経営しています。医者になった息子は跡を継がないと言っていたのですが、先月、急に「戻ってくる」と連絡がありました。急なことで私は憤慨し、「親子だと思って甘く考えるな」と釘を刺したものの、診察にはがぜんやる気・・・2010-04-20
-
会員限定|クリニック経営レポート
DPC対象病院の診療報酬改定でおさえたいポイントとは・・・
講師:株式会社日本経営 主任 青木正俊 主任 奥中美帆株式会社日本経営は2月25日に「改定直前!DPC対策セミナー」を開催した。第1部では2月12日に中医協が長妻大臣にあてて答申を行ったことを踏まえた、「診療報酬改定情報・・・2010-04-15
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q. 変形労働時間制とはどのようなものですか。
Q. 変形労働時間制とはどのようなものですか。A.特定の日または週において法定労働時間を超えて労働させても時間外労働とはなりません変形労働時間制には、(1)1カ月単位 (2)1年単位 (3)1週間単位 がありますが、今回・・・2010-04-13
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 品質マネジメントの実践で経営の質と医療の質向上・・・
「医療技術と医療マネジメントのレベルを向上させ、国家レベルで医療の質と安全性の向上を図り、社会技術としての医療の質的向上を図っていく」。飯塚悦功東京大学工学系研究科教授は医療機関に対して品質マネジメントの普及に取り組んで・・・2010-04-12
-
会員限定|CaseStudy
【小児科】木のぬくもりに包まれた空間でやさしさ溢れる・・・
岡山市南部の住宅地の一角に、2009年10月に開院した「すこやかこどもクリニック」。やさしさ溢れるハード&ソフトで患者一人ひとりと寄り添い、子どもたちの健やかな成長を見守る“かかりつけ医”を目指している。 患者の“安らぎ・・・2010-04-09
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 進まぬ病院の耐震化
厚労省の調査では、全国8611病院中、耐震性のある病院の割合は56.2%にとどまってまっており、一部建物で強度不足は2595カ所(30.1%)、すべての建物で強度不足は98カ所(1.1%)あることが分かった。政府は201・・・2010-04-05
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 2010年度診療報酬改定その方向性と狙いを読み・・・
10年ぶりのプラスとなった2010年度診療報酬改定。しかし限られた財源のなかでのわずかなプラスのため、配分はメリハリの効いた内容になっている。今次改定の全体像や主要項目からその狙いを検証したい。同規模同機能の病院でも明暗・・・2010-03-30
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.定年退職後の再雇用職員に対する賞与支給は?
Q.定年退職後の再雇用職員に対する賞与支給は?当院では、定年退職後の再雇用は新雇用形態にて運営しています。その際の賞与支給について教えてください。例えば、給与規定で「賞与は支給日に正規職員として在職している職員に支給する・・・2010-03-23
-
会員限定|CaseStudy
【認知症】「安らぎ・信頼・希望」を掲げ、全国の患者と・・・
名古屋で最も人口が増えている緑区に2009年7月、全国でも珍しい認知症専門診療所「名古屋フォレストクリニック」を開業した河野和彦院長。認知症の専門医として、最先端医療をリードしてきた河野院長のもとには、希望の光を求めて全・・・2010-03-19
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.未消化分の有給休暇を買い取ってもいいでしょうか?・・・
Q.未消化分の有給休暇を買い取ってもいいでしょうか?少人数で運営しているため、なかなか職員に有給休暇を消化してもらえません。がんばっているのに申し訳ないので、消化できずに残ってしまった有給休暇分の賃金を上乗せして払いたい・・・2010-03-16
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.本人が「勉強のためだからいらない」といっていれば・・・
Q.本人が「勉強のためだからいらない」といっていれば、割増賃金を払わなくてもよいか?割増賃金についてお尋ねいたします。当院では受付事務員がレセプト点検などのレセ業務を行っています。レセ業務は診療時間外に行うので、割増賃金・・・2010-03-09
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.休みがちな職員を解雇することができるでしょうか?・・・
Q.休みがちな職員を解雇することができるでしょうか?体調を崩し、欠勤を繰り返す職員がいて、困っています。最近では月の半分くらい休んでしまうこともあります。このような休みがちな職員を解雇することができるでしょうか。A.休職・・・2010-03-02
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 地域事情から考える中小病院 生き残りへの道 2・・・
医療を取り巻く環境がますます厳しくなるなか、中小病院は今後、どのような方向に向かっていけばいいのだろうか。全国各地で数多くの病院や診療所などの医療施設、老人ホームやグループホームなどの介護福祉施設を展開する湖山医療福祉グ・・・2010-02-25