クリニック経営コンテンツ
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 人生の最終段階にどう関わるか(上)
「苦手意識」から「自信」へ人生の最終段階を迎えた人や家族との関わりを苦手と感じる医療職、介護職は多い。どう自信を持って関わっていけばいいのか。昨年設立されたエンドオブライフ・ケア協会は、1年にわたって「苦手意識」から「関・・・2016-06-20
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.産業医の兼任について教えて下さい。
Q.産業医の兼任について教えて下さい。産業医を理事長が兼任しているのですが、産業医に選任できる条件が変更になると聞きました。どのように変更になるのでしょうか?A.平成29年4月以降、法人の代表者などが自らの事業場の産業医・・・2016-06-14
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ダブル改定の衝撃はもう始まっている(6)
≪療養病棟入院基本料1算定≫全体的には「押し戻し」感はあるものの「生き残り」をかけた戦略構築は必須~医療法人池慶会 池端病院(福井県越前市) 急性期病院からの転院患者を受け入れるだけでなく、在宅復帰後の患者に対してもさま・・・2016-06-13
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ダブル改定の衝撃はもう始まっている(5)
≪療養入院基本料1≫「専従」「常勤」要件の見極めと地域包括ケア病棟の運用を重視~医療法人社団永生会 永生病院(東京都八王子市)医療法人社団永生会永生病院では、今次改定を受け、認知症ケア加算などの算定を検討している。また、・・・2016-06-10
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ダブル改定の衝撃はもう始まっている(4)
≪回復リハビリテーション病棟入院料1算定≫アウトカム評価の導入により1日9単位を算定する対応策を~医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院(大阪府箕面市)医療界の常識や既成概念にとらわれず、患者が必要とする医療を提・・・2016-06-09
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ダブル改定の衝撃はもう始まっている(3)
≪地域包括ケア病棟入院料1算定、障害者病棟入院料算定、療養病棟入院基本料1算定≫手術・救急受入機能強化に向けた項目充実 多職種協働による在宅復帰支援体制がカギ~医療法人社団和楽仁芳珠記念病院(石川県能美市)地域包括ケア病・・・2016-06-08
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ダブル改定の衝撃はもう始まっている(2)
≪10対1入院基本料 地域包括ケア入院医療管理料≫地域包括ケア病床、高齢者救急・・・ “小規模多機能病院”に追い風~医療法人財団興和会 右田病院(東京都八王子市)地域の医療ニーズをきめ細かくすくい上げてきた東京・八王子の・・・2016-06-07
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 ダブル改定の衝撃はもう始まっている(1)
2016年度診療報酬改定は18年度に控える診療・介護報酬同時改定の「序章」と言われ、14年度改定ほどの劇的な改変は見られなかったとの指摘が目立つ。一方で「18年改定まで猶予2年」とも捉えることができ、決して安閑とはしてい・・・2016-06-06
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.グループ診療体制での24時間・365日営業のコン・・・
Q.グループ診療体制での24時間・365日営業のコンビニエンス・クリニックについて当クリニックは開業した時から、往診・訪問診療を積極的に行ってきましたが、立地が人口の密集した都心部ということもあり、緊急往診や夜間往診等も・・・2016-06-03
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 再建1年で実現した黒字化手法(下)
<再建>病棟再編も提言2年間での再建が公約に経営コンサルタント会社は病棟再編も提言した。当時橋本市民病院の看護基準は急性期病棟10対1であり、その上でDPC入院期間I患者数が23%、入院期間II患者数が29%で計52%。・・・2016-06-01
-
会員限定|CaseStudy
メディカルスパを併設し患者・スタッフの満足度を高める・・・
注目POINT!(1)複数の診療科目を掲げ季節変動をなくすマイナーな診療科目を複数標榜することで、季節ごとに異なる疾患の患者が来院するようになった。収入に季節変動がなくなり、経営が安定化。(2)「敷居の低い美容診療」を提・・・2016-06-01
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 再建1年で実現した黒字化手法(中)
<策定>問題点と対策を浮き彫りとした経営再建計画を策定●内科を中心とした医師の採用12年に公募により事務局長として赴任した豊岡氏は、経営改善に辣腕を振るいはじめる。まず13年度予算編成時に経営再建計画を策定した。最初は内・・・2016-05-31
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 再建1年で実現した黒字化手法(上)
この3月まで、和歌山県橋本市にある橋本市民病院で事務局長を務めていた豊岡宏氏は、病院再建のプロである。これまでにも企業立病院、民間病院などの再建を実現。橋本市民病院には、今から4年前に公募し採用された。初めての自治体病院・・・2016-05-30
-
会員限定|クリニック経営Q&A
Q.36協定とはなんですか?
Q.36協定とはなんですか?“36協定”ってよく聞きますが、どのようなものですか?A.従業員に時間外労働をしてもらうために締結が必要な協定書です。労働基準法第32条では、「使用者は、労働者に、休憩時間を除き1週間について・・・2016-05-27
-
会員限定|クリニック経営レポート
特集 見えてきたロボット介護の未来(下)
<提言>ロボット介護機器の普及には意識改善や研修体制の構築が課題ロボット介護機器に触れ導入成果を学び意識改革をロボット介護機器・補助器具委員会は、普及には意識の改善や研修体制の構築が課題とまとめている。同委員会の提言で、・・・2016-05-25