初めての方は
こちらから
新規会員登録を見る

ログイン情報を保持   

リコーリースのクリニック開業支援 ドクターサポート

会員限定!クリニック開業の希望地域・診療圏を合わせて今すぐ検索!
※提携不動産会社からの物件のみ掲載しています
クリニック経営コンテンツ

タグ一覧 #クリニック

  • 会員限定|CaseStudy

    診療行為に専念する役割り分担を促進し患者の満足度向上・・・

    医業経営情報 最新情報
    POINT!(1)院長が診療行為に集中できる環境を構築  院長が診療に集中できるよう、スタッフオペレーションはチーフが担当。経営は理事長が担う。(2)スタッフヤードを充実させる  職員がゆったりとできる空間構成に力を注ぐ・・・

    2017-01-26

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 診療・介護ダブル改定の行方(中)

    医業経営情報 最新情報
    【政府発表資料より抜粋】2017年度予算編成に当たっての財務大臣・厚生労働大臣合意■医療制度改革(1)高額療養費制度の見直し[1]現役並み所得者・外来上限特例の上限額を4万4400円から5万7600円に引き上げる。【20・・・

    2017-01-24

  • 会員限定|クリニック経営レポート

    特集 診療・介護ダブル改定の行方(上)

    医業経営情報 最新情報
    今春から、2018年度の診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて議論が本格化する。6年ぶりとなる同時改定は、団塊の世代の約800万人が後期高齢者となる2025年を控えたタイミングだ。そのため地域包括ケアシステムの発展のみなら・・・

    2017-01-23

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.審美歯科という診療科は標榜可能なのでしょうか。

    医業経営情報 最新情報
    Q.審美歯科という診療科は標榜可能なのでしょうか。私たちの診療しているクリニック・ビルでは、私が内科、呼吸器内科、妻が耳鼻咽喉科、弟が眼科のクリニックを各々、独立して経営しています。歯科クリニックで長らく勤務していた歯科・・・

    2017-01-19

  • 会員限定|CaseStudy

    「待たせない」をモットーに介護の視点も生かした診療を・・・

    医業経営情報 最新情報
    POINT!(1)涙道手術など他院が手がけていない治療を実施保険点数は低いが、高齢者の多くが悩んでいる涙目や目やに。涙道手術で快適になることで口コミでの患者数が増加している。(2)「待たせない」「早く診察する」工夫を凝ら・・・

    2017-01-11

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.地域に「24時間開局薬局」が存在しなくても「主治・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.地域に「24時間開局薬局」が存在しなくても「主治医機能」評価の算定は出来るのでしょうか。当クリニックは2016年診療報酬改定で新設された「認知症地域包括診療料」を算定したいと考えています。ただ、近隣に24時間開局する・・・

    2016-12-20

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.専門性を生かして「糖尿病」等のクリニック名を名乗・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.専門性を生かして「糖尿病」等のクリニック名を名乗ることは可能ですか?息子は糖尿病専門医ですが、同じ県の大学病院で長く、糖尿病外来を担当してきました。近々、私の医院の近隣で開業する予定ですが、専門を生かして「〇〇糖尿病・・・

    2016-12-08

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.クリニックの第三者評価事業は存在するのか?

    医業経営情報 最新情報
    Q.クリニックの第三者評価事業は存在するのか?「日本医療機能評価機構」の病院機能評価事業は病院だけが対象にされていますが、小規模診療所でも受審出来る第三者評価事業はないのでしょうか?(内視鏡専門クリニック・事務長兼院長夫・・・

    2016-11-25

  • 会員限定|CaseStudy

    ビジネスパーソンを対象に薬に頼らない治療を実践

    医業経営情報 最新情報
    POINT!(1)自身の経験からビジネスパーソンのメンタルケアを意識院長のサラリーマン時代の経験をきっかけに、仕事や家庭でストレスがたまるビジネスパーソンの心のサポートに注力する。(2)外部環境の原因を改善する非薬物療法・・・

    2016-11-18

  • 会員限定|クリニック経営Q&A

    Q.厚生労働省の「認知症医療支援診療所」モデル事業が・・・

    医業経営情報 最新情報
    Q.厚生労働省の「認知症医療支援診療所」モデル事業がスタートするとの話を聴きましたが、どのような資格が必要ですか?私は一般内科を専門とする診療所を営んでおり、長年に亘り医師一人体制で、人口減少・高齢化の進む地域の医療を支・・・

    2016-11-07